NEWS最新のお知らせ

〜 オフィシャル関連の記事 〜

2023年6月24日(土)~7月2日(日)調布国際音楽祭(CIMF)に参加いたします。出演は6/30日(金)14:00~のスペシャルガラコンサートです。テーマは『One Melody for All』全ての人に音楽を届けたい!!をコンセプトにピアニストの清塚信也さんやヴァイオリニストの廣津留すみれさんらとステージセッションする予定です。チケット購入はこちらから。

調布国際音楽祭公式ホームページ

Currently browsing オフィシャル

ホスピタルアートで心に癒しを…。

高崎市の病院に壁画アート。

昨今欧米を中心に注目を集めるホスピタルアート。ホスピタルアートとは医療施設などに壁画やアートを取り入れ、入院患者の精神的苦痛や病院へ訪れる際の不安を少しでも解消するための試みです。

今回ホスピタルアートを制作するのは群馬県高崎市にある(現)高崎ハートホスピタルで2023年4月のリニューアルに伴いオーナーの『地域に根付いた温かい病院を創りたい』という想いから始まりました。

制作に携わるのはさとうたけし氏の他3名のアーティストと共におよそ4日間で病院内の内外装にアートを施していきます。

患者さんや医療従事者の癒しになることを第一に考えての活動ではありますが、新しい作家たちの新しい表現の場としても可能性を感じずにはいられません。

アトリエでは気づく事ができないアートの持つ力をホスピタルアートを通じて学びにできたら素晴らしいと思っております。

 

日程 2023年3月27日(月)~30日(木)

時間 9:00 ~17:00 *時間帯は変更になる場合がございます。

*画像はイメージです。

Currently browsing オフィシャル

会期 2022年8月31日㈬〜9月6日㈫

企画タイトル 杜の都 アートフェア

会場 仙台三越 本館8階催事場

問合せ先 022-225-7111(代表)

9月3日(土)4日(日)は作家も在廊いたします。

 

『ローラーアートの世界… 沈黙と開眼』

 

『地元宮城での展示会はおよそ2年ぶりとなります。コロナ禍で生じた時間を学びの時間に費やし改めて日本国内そして自分自身を見つめ直してきました。失望、沈黙を経てようやく見えてくる光がある事に気付かされ、その光を作品にしたいとひたすらキャンバスに向かいました。客注や売るための絵ではなく『描きたいものをただ描く。』今まで感じたことのない感覚でした。催事内での企画ではありますが今はただ見て欲しい、そして感じたものを伝えてください。という気持ちです。ぜひ皆様のご来場お待ちしております。 さとうたけし』

 

『Kongokai Ichiine』ジークレー × シルクスクリーン

 

 

『Four Seasons 2022』木製パネル × アクリル彩色

 

 

『Fujin & Raijin』木製パネル × 金箔 × アクリル彩色

 

 

『Kingyo』木製パネル × 金箔 × アクリル彩色

 

 

『Fudo Myouou』木製パネル × アクリル彩色

Currently browsing オフィシャル

『Art×Life』

【会期】2022年6月22日(水)-7月15日(金) 11:30-18:30 土日休廊

【会場】ギャラリー上田の店舗、自社オンラインサイト、Oil by 美術手帖

【テーマ】 彩り豊かな作品で初夏を楽しく迎える

『Art×Life 2022Summer』

【会期】2022/6/22(水)-7/13(金) 11:30-19:00 6/24(金)、7/8(金)は20時まで営業 土日休廊

【会場】ギャラリー上田 〒104-0061 東京都中央区銀座 6-4-7 いらか銀座ビル8F

 

-アートのある暮らし、しませんか?- ギャラリー上田の人気企画です。 話題の完売作家による作品をはじめ、厳選した絵画・立体を展示。 1万円台~とお手頃な価格の作品もございます。 アートを気軽に、身近に感じていただく機会です。お見逃しなく! 今回は特別に当店での購入に関わらず、ご自宅やオフィスにてお持ちのアート作品の設置・保管方法などの相談も受け付けます。 実物あるいは写真をご持参の上、お気軽にお声がけ下さい。

出品作家 さとうたけし、村山 耕二、宮塚 春美、蓮水、成田 真梨菜、松谷 文生、マテウス ドロジンスキー、武藤 久由

《一部作品は抽選販売とさせていただきます。対象作品及び応募方法は6/20(月)12時にギャラリー上田の公式ホームページ及びInstagramにて発表します》

Currently browsing オフィシャル

アートフェア東京は、古美術・工芸から、日本画・近代美術・現代アートまで、幅広い作品のアートが展示されるフェアとして、2005年から開催している、日本最大級の国際的なアートフェアです。過去からつながるアートの文脈を示しながら東洋と西洋、今と昔をつなぐアートマーケットのプラットフォームとして、アートフェア東京は発展し続けています。

「Art Fair Tokyo 2022」
2022年3月10日(木) – 13日(日)
会場:東京国際フォーラム ホールE/ロビーギャラリー

Booth番号:NO46   ZEAL HOUSE 

開催日時:

3月10日(木)
プレスビュー 11:00 – 12:00
プライベートビュー 12:00 – 16:00  *LIVE 15:00~
ベルニサージュ 16:00 – 19:00 *LIVE 18:00~

3月11日(金)-13日(日)
パブリックビュー11:00 – 19:00
※最終日の13日のみ16:00まで

チケット料金:前売券 4,000 円 / 予約当日券 5,000 円(税込)
購入サイト:tickets.artfairtokyo.com
※チケットは全て日時指定が必要な事前予約制です。

Currently browsing オフィシャル

『ローラーアートの世界…2021』開催のご案内。

 

およそ1年半ぶりとなる個展を開催する運びとなりました。

コロナ禍で生じた時間を作品や活動を見つめ直すために費やしてきました。

今まで触れる事のなかった分野を一から学び、挑戦しそして沢山の気づきを得る事が出来ました。

来年への明るい希望を込めて描いた作品をどうぞご覧下さい。

 

会期:2021年12月6日(月)-12月25日(土) 11:30-18:30 日曜祝日休廊 

会場:ギャラリー上田 〒104-0061 東京都中央区銀座 6-4-7 いらか銀座ビル8F

『PJ Arts Tokyo』にてオンライン同時公開。pjarts.tokyo

 

Currently browsing オフィシャル

2019年の鬼小十郎祭りにて片倉小十郎氏と真田幸村氏を描いた作品が白石城にて展示中です。

そのほか白石和紙で製作された和紙あかり作品やこけし絵も多数展示中です。

『白石和紙あかり展』

〇開催期間・・・10月18日(月)~11月中旬

〇時間・・・10月中 9:00~17:00 11月から9:00~16:00

〇入館料・・・一般(400円)、小中高校生(200円)、未就学児(無料)

〇お問い合わせ 白石和紙あかり展ページ

白石城 0224-24-3030

白石まちづくり(株) 0224-25-6054

*白石 寿丸屋敷 「白石和紙展」には迫力の「白石城」の作品も特別展示中です。ぜひご覧ください。

寿丸屋敷ページ

Currently browsing オフィシャル

相馬美希 個展 彩 -Irodori-

書と水彩を組み合わせた彩り豊かな作品や前衛書などを多数展示いたします。

ご高覧いただけましたら幸いです。

10月7日(木)~10日(日)11:00~19:00 (10日は16:00まで)

会場/Merry Merry Christmasland merilab (メリーメリークリスマスランド メリラボ)

仙台市青葉区春日町6-15 GIPビル1階 TEL022-264-3010

Currently browsing オフィシャル

© LIVEPAINT act.